【離乳食完了期】スプーンを拒否して食べてくれない
こんにちは、みけけです!
娘が1歳になりました。
最近の悩み事というと、離乳食のことです。
生後5ヶ月から始まった離乳食、最初は初期から始まり中期、後期を経てついに完了期に入りました。
ここまで好き嫌いなどもなく用意したものは完食することがほとんどで順調でした。
ですが手掴み食べを始めた生後10ヶ月あたりから、スプーンであげるとあまり食べてくれないことがありました。
1歳前後になるとさらに拒否するようになり、スプーンであげようとするだけでギャン泣き、足をバタバタさせたり体をのけぞったりと、もう大変…。
なので手掴みしていいよとそのお皿を差し出すと泣き止み食べ始めます。
ですがその後すぐ遊び出してしまい全然食事が進みません。
結局私が素手であげたりすると、すんなり食べてくれる時もあれば、自分の手で掴んで食べることもあります。
もうスプーンで食べるのが嫌なら、全部手掴みメニューにすればいいのか?と考え中です。
いまは離乳食本を参考にしながら作っているので手掴み食べメニューもあればそうではないメニューもたくさんあるのです。
手掴みレシピのレパートリーがあまりないので増やしていきたいと思います。
離乳食の悩みはつきません…😂
最後まで読んでいただきありがとうございました!
【臨月】安産のためにやっている5つのルーティン!
どうも、みけけです。
いよいよ臨月に入りました!
私はこのまま何も問題なければ自然分娩の予定です。
初めての出産…
陣痛がどれほど痛いのかと不安でびくびくしております。
願うは安産!
ということで、臨月に入った私が安産のために毎日やっている5つのことを紹介していきます!
動画のほうがわかりやすいと思うので、こちらも参考に見て頂ければ嬉しいです!
⇩⇩⇩
1 ウォーキング
35週の妊婦検診の際に、お医者さんから「散歩してますか?」と聞かれました。
2~3日に1回ほど…と答えたところ
「もう今日から毎日、最低1時間は歩いて!!!たくさん動いて!!!」と言われてしまいました。
どうやらお産の兆候?がまったくなく、長くなりそうだとのこと。
このままではいけないという気持ちになり、その日から近所の周りを毎日1時間以上は歩いています!
2 エアロバイク
家の中でもできる運動を探していたときに、旦那が使っているエアロバイクがあったので、体力づくりのために使い始めました!
消費カロリーなども表示されるので、目安は500カロリー!
そうするとだいたい1時間半くらいの運動になっています。
1時間半も漕ぎ続けるのは大変なので午前と午後に分けて使っています!
3 スクワット
スクワットをすると骨盤に力がかかって骨盤が広がりやすくなり、
赤ちゃんが下りてきやすくなるそうです!
10回1セットを1日3回やるようにしています。
結構キツイですが、簡単にできるのでオススメです!
4 ストレッチ
股関節を柔らかくするためのストレッチと、
骨盤底筋を鍛えるためのストレッチを、お風呂上りや寝る前にやっています!
股関節はできるだけ柔らかくしておいたほうがいいので
ストレッチなら臨月前から、もっといえば妊娠がわかってから始めても良いと思います。
私は体が硬くて、もっと前からやっておけばよかったと後悔しているので…。
5 雑巾がけ
安産のために雑巾がけが良いよと聞き、なぜ雑巾がけがいいのか気になり調べてみました。
雑巾がけをするときの四つん這いのポーズが、腹筋や骨盤底筋を鍛えられるため良いそうです!
いざやってみると雑巾がけするのなんて小学生ぶりで懐かしい気持ちになりました。
そして四つん這いのポーズが以外と疲れるので、ほんとに鍛えられているんだなと実感できました。
家もきれいになるし、一石二鳥だと思ってやっています!
まとめ
以上が、安産のためにやっている5つのことでした!
これをやっているから安産になる保証はありませんが、なにもしないよりやったほうがいいと思うのでやっています。
なにかしたいけど何しようと考えていたら参考にしてみてください。
ただし無理のない範囲で!
最後まで読んでいただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ
【出産準備】アカチャンホンポで購入したベビー用品!
どうも、みけけです!
そろそろベビー用品を揃えたいなと思い、アカチャンホンポへ行ってきました!
初めての出産なので、なにが必要なのか全くわからない状態ですが
出産準備リストを参考にして用意しました。
こちらの動画で値段なども紹介してるのでみてください!
⇩⇩⇩
【出産準備】アカチャンホンポで購入したベビー用品【プレママ】
最低限必要なものは揃えられたので、あとは赤ちゃんを迎えるのみ!
赤ちゃんに会えるのがとっても楽しみです(*‘∀‘)
シマリスが可愛い!オススメな写真を紹介します
わずか数日で書くネタが無くなり今週のお題でも書こうかと思ったぺーたーです。
「アイドルをつづる」ということですが嫁のことでも書こうかなと。
最近我が家にやってきたシマリスこと『ぱるむ』のことを紹介していきたいと思います!!
1万文字とかで紹介してもいいんですが百聞は一見に如かずということで写真を貼っていきます。
朝の食事待ちしている時ですね!床材(茶色の紙)で隠れてしまっていますが白い容器が餌箱です!
壁にべったり張り付いていました!吐息でケースが少し白くなっているところがポイントです!
おやすみしています。飲み水の真下で寝ていますが、起きたらすぐ飲めるのでお気に入りの場所の一つです。
鳥っぽくないですか!
ラインのアイコンでも女性がこういう風に撮っている人いますが、よくないですか?わかってくれる人いるかな・・。(笑)
初めてカーテン登っていったときですね!降りれるかどうか心配でした。
降りれるとは思うけど、、やっぱ手を差し伸べて降りるの手伝ってあげました!
小さいケースにいましたが、新しいお家に引っ越ししました!床材を運んでいる最中に撮ったらこんな顔になってしまいました。
嫁様の服で寝ています。だいぶ人に慣れてきました!
ぱるむがここにきて一ヶ月ということでいちごを買ってあげました!
ハンモックで寝たり魚の中で寝たり、状況によって使い分けているようです。
二足立ち!ちょこちょこ手を動かしているのが最高に可愛いです!
いかかでしたでしょうか?シマリス好きにはたまらない記事になったかと思います。人気あれば第2弾も投稿していこうかな。動画投稿もいいかもですね!
最後までよんでいただきありがとうございました。
横浜中華街で食べて美味しかったオススメ5選!
どーも、みけけです!
横浜にやってきました。
横浜には観光スポットがたくさんありますが、そのひとつに横浜中華街があります。
今回初めて横浜中華街へ行ってきました!
たくさん食べ歩きしたので、そのなかで美味しかったものをご紹介していきます!
これから横浜中華街へ行く方は、参考にしてみてください。
①焼き小籠包
上海小籠包専門店の焼き小籠包
中華街へ来たら絶対食べたいと思ったのがこの焼き小籠包です。
横浜中華街のお店の中では1番行列ができていて人気のあるお店みたいです。
中を割ってみると、肉汁がぶわーっとあふれ出てきます。
とってもジューシーで美味しいです。
餃子の肉汁大量バージョンみたいな感じでした!
熱々のまま食べたらやけどしてしまうので気を付けてください。
かといって、一口で食べないと肉汁がこぼれてしまうので、購入したらちょっと時間をおいておくと良いですね。
②ちまき
みなさん、ちまきってご存知でしょうか。
ちまきとは餅やもち米を笹の葉で包み蒸した料理のことです。
わたしはお恥ずかしいのですが、ちまきを知りませんでした。
今回初めて食べたのですが、もちもちしていて見た目のわりに美味しかったです。
③世界チャンピオンの肉まん
この世界チャンピオンの肉まんというお店、中華街を歩いていると、何件かあって絶対目にすると思います。
サイズは小さめで、食べ歩きするのにちょうどよかったです。
④ブタまん
ブタまんの江戸清はメニューが豊富です。
こちらのお店もちょっと行列ができてました。
さきほどの肉まんとは違い、大きいサイズです。
なかのお肉もギッシリ!
ふわふわのパン生地にジューシーなお肉、大満足な一品です!
やっぱりコンビニの肉まんよりは美味しい気がします。
⑤エッグタルト
占めのデザートとして最後に食べたせいか、めっちゃ美味しかったんです!
想像していたエッグタルトよりも美味しかったので結構印象に残っています。
1個しか買わなかったんですけど、もう2~3個いけたかなと思います(笑)
これはついで買いしたごま団子です。
こちらもペロッと食べれちゃいますね。
ちょっと甘いもの食べたいなって時に良いです。
まとめ
今回初めての中華街でしたが、いろいろな美味しいものが食べれました。
食べ歩きが好きな方にはうってつけの場所ですね!
最後までみていただきありがとうございました★
ワンピースのカップヌードルCMに総勢56名!?出現キャラまとめてみた
どーも、ぺーたーです。
カップヌードルCM「HUNGRY DAYS ワンピース ゾロ 篇」
みなさま見ましたでしょうか?リツイート数や再生回数が話題になっていますので多くのかたが一度は見たことがあるかと思います。
見てない方がいたらこちら!!
カップヌードルCM「HUNGRY DAYS ワンピース ゾロ 篇」30秒
30秒の短い時間にものすごいキャラが描かれているのですが、何人いるんだろう?なんて思いませんか?少しづつ止めないと分かりませんが気になったので調べてみました!
もしかしたら数が違うかもなので間違っていたら教えてくださいませ!
では、ぺーたーが見つけれたキャラ(隠しキャラ含む)はこちらになります。
1.ロロノア・ゾロ
2.ジュラキュール・ミホーク
3.パンダマン
4.ペル
5.ペローナ
6.キャベンディッシュ
7.ゲッコー・モリア
8.ウルージ
9.たしぎ
10.エドワード・ニューゲート(白ひげ)
11.マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)
12.クロコダイル
13.ネフェルタリ・ビビ
14.カルー
15.ジュエリー・ボニー
16.ポートガス・D・エース
17.バーソロミュー・くま
18.シャーロット・カタクリ
19.ロブ・ルッチ
20.アルビダ
21.コビー
22.ボア・ハンコック
23.マーガレット
24.イッショウ(藤虎)
25.ニコ・ロビン
26.トニートニー・チョッパー
27.ナミ
28.ウソップ
29.モーム
30.フランキー
31.ヴィンスモーク・サンジ
32.ブルック
33.ジンベエ
34.ヴェルゴ
35.ドンキホーテ・ドフラミンゴ
36.キュロス(怒りの雷兵・おもちゃ時代)
37.はっちゃん
38.ダズ・ボーネス(Mr.1)
39.ビスタ
40.シリュウ
41.くいな
42.ジャンゴ
43.クロ
44.ヘルメッポ
45.マリアンヌ(ミス・ゴールデンウィーク)
46.ギャルディーノ(Mr.3)
47.バジル・ホーキンス
48.X(ディエス)・ドレーク
49.デリンジャー
50.ドンキホーテ・ロシナンテ(コラソン)
51.シュガー
52.ベビー5
53.モネ
54.トレーボル
55.グラディウス
56.モンキー・D・ルフィ
以上56名のキャラ紹介でした!!
途中キーホルダーになっているやついたけど・・なんて意見もあるかと思いますが、イメージナンバーである『56(ゴム)』にルフィをもってくるためにカウントしました!
尾田先生ならやりそうかなって。
次のCMも楽しみですね!
最後までよんでいただきありがとうございました。
小さい頃に水泳に通うと花粉症になりやすいってホント!?
花粉症に慢性鼻炎で常に鼻づまりな声をしているのでカラオケが嫌いなぺーたーです。
もうすぐ子どもが生まれるんですよ弟に!
2人目ですね。小さい頃にどんな習い事をさせようかな、なんて考える時期らしいです。最初の子がもうじき2歳なのでまだ早い気もしますが、いろいろと考えているようです。僕も一緒に考えてあげるわけですよ。
小さい頃にやったことといえば、ピアノ・柔道・学習塾・水泳・習字・英語・体操です。ほかにもあるかもですが記憶にあるのはこれかな。いろいろとやらせてもらってだんだなーって思うと親ってすごいなって思います。
自分がやったことを子どもに勧めると1つだけ拒否されたことがあります。タイトルにもあるんですが水泳(スイミングスクール)です。
え!?って思いますよね。僕も最初はそう思いました。
ただ、よく考えると当てはまることが多いのです。もし周りに幼稚園~小学校低学年で授業以外に水泳行ったことのある人がいれば聞いてみてください。共感してくれる人は多いはず。
なぜ嫌がられたのかそれは
『アレルギー体質になりやすい』
海外の研究でも立証済みですが学童期に水泳に通っていると花粉症になりやすいというデータです。何歳~何歳までとか他に影響はあるのか。などは少し調べた程度では分かりませんでした。
とりあえず一番の原因は『塩素』
小さい頃は毒らしいです。ある程度年齢があがればいいらしいですが大人でも塩素アレルギーの人はいますので少し注意が必要。
僕自身花粉症は重めな人です。鼻と目がやられます。薬を頼らなければいけない身体にされているのでつらいです。それに慢性鼻炎なのでお風呂上りや薬服用の後でなければ常に鼻詰まりの声です。
弟たちや一緒にスイミングスクールに通っていた友人のことを思い出すと花粉症ひどかったなって思います。一番ひどい子がアトピー体質で顔含めて肌が・・書くのやめときます。原因がそれだけかわからないですしね!
否定的な意見にもなってしまいましたが今のプールに使用されている薬が、僕たちの通っていた1990年代と違うかもなので分からないですしね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
サバゲースマホアプリが人気過ぎなので紹介していく!
どーも、ぺーたーです。
最近スマホゲームといえばバトルロワイヤル戦のサバゲーですよね!最後の1人もしくは1パーティーになるまで戦うやつです。
僕もこの前までずっと興味なかったんですがやってみると面白いんですよね^^
ただし協力モードしている時にのみです!
え?紹介しているのにハードル下げんの?って
個人的には重要な話なので最初に持ってきました。初心者が1人でプレイを始めて1人モードで練習するならいいんですが、わくわくした気持ちでやって熟練者にボコボコにされる。
サバゲーあるあるでもありますが、そこで挫折してほしくないんですよね。一応ランク別に戦いますが経験者ならやり始めたばかりでも強いです。
ですので友達、家族、恋人、夫婦、同僚などなど協力モードでやるようにしましょう!もちろん他の人と時間が合わないって人はゲーム内でマッチングがあるのでパーティーを組んで戦いにいきましょう!
前置きが長くなりましたが紹介していきます!
1番のオススメ『PUBG MOBILE』
王道です!PC版サバゲーならコレ!!ってのもありますがスマホにきても最高ですね!グラフィック・操作性・ゲーム性もよいです。
シンプルってのもありますね。建築して~とかないです。
基本自動取得にしておけば装備は勝手に強くなっていきます。建築システムはないので銃で撃てばOKです。
初心者ならこれが一番のオススメです!僕も半年以上プレイしています。
2番目に「サイバーハンター Cyber Hunter」
オススメとは書いてあるけど押しは『PUBG MOBILE』なのでこれ以降の紹介はてきとうになります(笑)
一言でいえば荒野行動とフォートナイトを良い感じに足して割った感じ。やったことない人には伝わりづらいけど(笑)
サイバーハンターは荒野行動とフォートナイトを参考にして作ってるっぽい(個人的な印象)。なのでどちらの良いところも持っているので2位です!
アクションやスキルを駆使していくので面白いですよ!
3番目にオススメ『フォートナイト』
銃での撃ち合いに+建築を追加させたサバゲー!戦略はかなり広がります。普通のサバイバルだと満足できなさそうというならオススメですね。
スマホによっては動作が重くなったりするからハイエンドな端末持っている人向けかも。
4番目にオススメ『荒野行動』
スマホサバゲーを流行らせた代表作!ユーザー数なら一番かもです。リリースが一番早かったのがでかいですね!若い子、特に学生さんに人気なイメージです。
ゲームを一緒にやって会うことになった。などあるとかないとかです。
4番目になった理由ですが個人的な意見を言うと、日本語訳がなんか変。中国語をテキスト翻訳してはりつけた印象。それとガチャガチャし過ぎ。モバゲーお分かりになりますか?年代的なものもあるかもですがあのアバターを思い出させるかのごとく。。
とりあえず。若い子とやりたいってならコレ!!って勧めときます。
番外編『Call of Duty Mobile (コールオブデューティモバイル)』
まだリリースされていないので評価できませんが、タイトルだけみたらこの中で一番アツいですね!!うまくすれば先行プレイができるみたいなので次の日記はこれにしようかな。
まとめ
今からやり始めるよ!って人はとりあえず全部ダウンロードして一通りやってみるか、YouTubeでプレイ映像なんか見るといいかもですね^^
ぺーたーのしょうもない日記
どーも、ぺーたーです。
みけけがいつも更新していますが、最近ずっと忙しくしていますのでこれからは僕が代わりに更新するかもです!
ファンの皆様申し訳ございません。
みけけは一応記事として書いているので中身もしっかりしていますが、僕が書く内容は日記になります。(笑)
何か書いていこうかな・・・。
という感じなんですがとりあえず書けそうなのは、スマホゲームとかですね!
半年以上プレイしているのは【PUBGモバイル】です。これなら多少書けそう。ゴジラコラボもくるのでネタはありそうです。あとは好きなYouTubeの動画紹介とか、見ているアニメ・番組紹介でしょうか。
逆に書いてほしいことがあればコメントしてください(笑)他力本願・・・w
さて、今回はこのへんで!読んでいただきありがとうございました。
シマリスを飼うときに必要なもの
どーも、みけけです。
最近シマリスを飼い始めました!
見た目もしぐさもすべてが可愛くて毎日癒されております♡
今回は私がシマリスを飼うときに準備したものを紹介していきます。
①ケージ
生後1~2ヶ月ほどのベビーから飼い始めるときのケージは、大きいケージではなく虫かごのようなものを準備してください。
最初から大きなケージに入れてしまうと、シマリスちゃんたちはなかなか落ち着けないそうです。
なので小さい虫かごのようなものに入れてあげて、お家に慣らしていきましょう。
また、虫かごを囲ったりせず周りの部屋の風景が見えるように置いてあげると良いです。
それとベビーの時期は気温が20℃を下回ると低体温で最悪死んでしまう可能性もあるので、そういった意味でも、虫かごのほうが暖かいので大きなケージはオススメできません。
②ヒーター
先ほども少し述べました通り、ベビーの時期に最も気を付けてもらいたいことは、気温です。
生後1~2ヶ月のシマリスちゃんたちは4、5月にペットショップで売られていること多いので、そこまで寒くなることはありませんが、朝晩冷え込むこともある時期です。
20℃を下回らないように、虫かごの下に敷くパネルヒーターが必要になってきます。
パネルヒーターは虫かごの半分くらいの大きさでじゅうぶんです。
③床材
保温・吸湿・クッションなどの役割のために入れます。
いろいろな種類があり、実際どれが良いのかわからないので、私はペットショップで使っていたものと同じのを購入しました。
ふかふかで気持ちよさそうなので、とくに気になる点もなく使えています!
※ペットショップで使っていた床材を少しもらってきてあげると、自分の匂いがあり安心するそうなので、もらえそうならお願いしてみましょう。
④えさ・水
えさですが、リス専用のえさというのはあまり売られていません。
ハムスター用のえさがリスにも対応していたりするので、そういうもの選びましょう。
ただしペレットのみではなく、ミックスタイプのものにしてください。
シマリスが食べれるもの・食べてはいけないものについては、また詳しく書こうと思います。
水は給水機にいれて虫かごの中に取り付けておきましょう。
まとめ
最低限、これだけあれば大丈夫です!
ペットショップでシマリスを買うときにすべて揃えられると思うので、準備は大変ではありません。
シマリスを飼おうか迷っている方や、これから飼われる方は、参考にしてみてください。
最後までみていただきありがとうございました(*'ω'*)
新しい家族が我が家にやってきました!
どーも、みけけです。
本日から我が家に家族が増えました!
可愛い可愛いシマリスです♡
ちょこちょこして、目がくりっとしていて、、、
すべてにおいて超絶可愛いです。
私も旦那さんもメロメロです♡
リスを飼うのは初めてでわからないことだらけですが、
この子が幸せに暮らせるようにがんばりたいと思います。
成長記録として今後もブログをかいていくので
よかったら見にきてください!
最後までみていただきありがとうございました(*'ω'*)
記念日に!静岡で夜景が見えるオシャレなディナー
どーも、みけけです。
結婚記念日にオシャレなディナーへ行ってきたので紹介していきます。
スカイレストラン「ヴォーシエル」
葵タワーの最上階にある景色が見えるレストラン!
静岡市内ではもっとも高い25階建てのビルです。
お店の雰囲気
お店のなかは豪華で清潔感漂う感じです。
かかっている音楽もレストランの雰囲気に合わせたオシャレな曲でした♪
席から見える夜景はこんな感じです。
プレミアムカップルディナー
お誕生日や結婚記念日、お祝いやプロポーズなどにオススメのコース。
わたしたちはこちらのコースにしました。
2時間の飲み放題付きで、生ビール・ワイン・カクテル・焼酎・ソフトドリンクなどがあります。
~コースの内容 ~
本日のアミューズ
本日のスペシャルオードブル盛り合わせ
本日の温かいスープ
パン
本日のお魚料理
グラニテ
A5ランクの黒毛和牛のフィレ肉
デザートの盛り合わせ
どれもオシャレな料理で、美味しかったです。
このなかでも1番楽しみにしていたのが黒毛和牛!
ふだん食べているお肉と比べ物にならないくらい、やわらかくて美味しいお肉でした。
★ホールケーキのプレゼント★
そして最後のデザートの時にホールケーキもでてきたのですが、
これは持ち帰り用のプレゼントになっています。
この時にウェイトレスさんが写真を撮ってくれて、あとでその写真をもらえるサービスもあります。
夜景をバックに、オシャレな写真が撮れるのもよかったです。
ケーキは家に持ってかえって、食べました。
1人でも食べきれそうなくらい美味しいケーキでした(*'ω'*)
もちろん仲良く2人で分けましたよ。
まとめ
大事な記念日だったので、思い切っていつもより豪華なディナーに行ってみましたー!
夜景を見ながらオシャレな料理を食べて、リッチな気分になれます(笑)
良い結婚記念日になりました!
最後まで見ていただきありがとうございました★
静岡の人気ケーキ屋さん!マリアサンクへ行ってきた
どうもーみけけです。
静岡の街中にあるケーキ屋さんマリアサンクへ行ってきました。
雰囲気はお洒落で可愛らしく、お茶するのにぴったりな空間といった感じです。
私が行った時は、店内のお客さん全員が女性でした!
男性だけで行くとちょっと行きづらそうだなぁって思います。笑
そんなお洒落なスペースもあったんですけど、今回はお家でゆっくり食べようと思い、持ち帰りにしました。
4つのケーキを購入!
マリアサンクの名物!ダブルチーズケーキ
レアチーズとベイクドチーズの両方が一度に味わえるチーズケーキです。
ベイクドチーズの上に乗っている、ふわふわでもったりとしたレアチーズクリームが特徴的!
そんなレアチーズクリームがたっぷり乗っているので、結構ずっしりしているように見えますがペロッと食べれちゃいます♪
タルトもサクサクしていて美味しかったです。
不動の人気!ガトーショコラ
こちらのガトーショコラはチョコの甘さとほろ苦さが絶妙に良い感じです。
しっとり濃厚で美味しい!
チョコ好きにはたまりませんね♪
チョコ好きに愛される!生チョコタルト
こちらもチョコ好きさん必見!
生チョコがお口のなかでとろけます♪
上はティラミスみたいな感じでこのクリームもこれまた美味しい!
ティラミス+生チョコ+タルトは最強すぎました。
秋の味覚!ぶどうのショートケーキ
王道のイチゴのショートケーキもありますが、秋限定だったのでぶどうにしました。
スポンジはふわふわでしっとり。
中のクリームにもぶどうが結構入っていました。
ぶどうは酸味がそんなになく甘くて美味しかったです。
まとめ
私がチョコ好きなのもありますが、生チョコタルトが1番気に入りました♪
お店の看板メニューのダブルチーズケーキも外せません!
静岡のケーキ屋さんを探しているのなら、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか(*'ω'*)
お店のホームページはこちらです
⇩
静岡で大人気の麺や厨!行列ができる美味しいラーメン
どうもーみけけです!
今回は静岡市駿河区国吉田にある、行列のできる大大大人気のラーメン屋さん
「麺や厨(くりや)」へ行ってきました!
麺や厨のメニュー
うっ鶏そば
しっ鶏そば
ねっ鶏そば&べっ鶏そば
創作そば&サイドメニュー
限定メニュー(9月)
迷ったらコレ! うっ鶏そば
どれがいいのか悩んでなかなか選べない人は、まずはこちらのうっ鶏そばがオススメ!
お店の看板メニューとなってます。
トッピングは、チャーシュー・玉ねぎ・メンマ。
チャーシューは豚と鶏の2種類が乗っていて、どちらもしっとり柔らかくて美味しいです。
鶏を14時間かけて煮込んだスープは、鶏の旨味がぎゅっとつまっています!
あっさりでもなく、こってりでもない…まろやかな口当たり♪
麺は平打ち麺になってます。
やや太めでモチモチ!
スープがよく絡みます!
麺もスープも、とことんこだわりが感じられるラーメンです。
静岡で1番濃厚!? ねっ鶏そば
こちらのラーメンの魅力は、濃厚すぎるほどのトロトロなスープ!
このスープを作るために、丸鶏&鶏肉を丸2日間かけて仕込んでいるようです。
スープが濃厚すぎてほんとにびっくりしました。
かといって、家系ラーメンのようなこってりした感じとはまたちょっと違うんです。
スープの濃度が濃く、麺にからむ量が多いので
食べ終わったあとは器にスープがほとんど残りません。
個人的にはうっ鶏そばより、こっちのほうが好きかもしれません!
★ねっ鶏そばは出来上がる量が限られているため、数量限定となっています。
限定メニュー★焼き秋刀魚濃厚らぁ麺
こちらは9月の限定メニューです。
ほかの時期にも限定メニューがあるようなので、その時になにがあるのかはお楽しみですね。
いまが旬のさんまを使ったラーメン!
さんまの旨味と鶏の旨味がミックスした、いままでにない味わいです。
さんまの香りもしっかりと感じられます。
麺は細目のストレート麺で、こちらはあっさりとしたラーメンでした。
さんまとラーメンって合うのかなと正直思いましたが、予想以上に美味しかったです。
大満足! 特大サイズのからあげ
ラーメンも美味しいのですが、厨に行ったら、からあげもオススメ!
この写真だと伝わりづらいですが、からあげのサイズにびっくりします。
手の握りこぶしぐらいあると思います。
カリカリ!サクサク!中ジューシー!
大きくて美味しいからあげに大満足です♪
1個200円ですが、
2個で300円
3個で400円
10個で1200円と頼むほどお得です!
お持ち帰りもできますよ。
まとめ
実は厨に行くのが今回で3回目なんです。
お店選びするときは、行ったことのないところに行くようにしているんですけど、やっぱりここのラーメンが食べたくなって来てしまいます( ˘ω˘ )
美味しいラーメン屋さんどこ?って聞かれたら
1番にここをオススメしますね★
お昼時にいくと行列が途切れるのを見たことありませんが、並ぶ価値ありです!
気になる方は食べに行ってみてください(*'ω'*)